top of page
 ​自費治療

​自由診療

自由診療の詳しい診療内容と料金をご案内しています。

ノンクラスプデンチャー(入れ歯)

装着しても目立たなく装着感も良い、最新の入れ歯ノンクラスプデンチャー。金属のバネが見えるのが嫌な方、ぴったりとフィットした入れ歯をご希望の方にはノンクラスプデンチャーがおすすめです。金属を使用しておらず、歯肉に近い透明感のあるやわらかい素材を使用する見た目の良い義歯です。

■治療期間:約1ヶ月 回数:1週間に1回程度

■リスク・副作用:

残存している歯を利用して固定するため残存歯の欠損状態でノンクラスプデンチャーを利用できないことがあります。

特殊義歯

アタッチメント義歯

特殊な装置で歯と義歯を連結し、しっかり噛めて装着感や見た目も申し分ない義歯です。

義歯は患者の口の形状や咬み合わせに合わせて作られ、調整する治療法です。

■治療期間:2か月​​ 回数:2週間に1回程度

■リスク・副作用:咬合力が強い方は歯に負担がかかることがあります

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、ブラケットと呼ばれる器具を歯に装着し、そこにワイヤーを通して、動かしたい方向に向かって歯に適切な力を加え、徐々に歯を移動させることで歯並びを良くするという矯正治療法です。

■治療期間:4年程度​​ 回数:1ヶ月に1回程度

■リスク・副作用:
初めて矯正装置を装着した際や装置の調整直後は違和感や痛みを感じることがあります

インプラント

インプラントは人工歯根のことです。天然歯が何らかの理由で失われ、欠損部の修復が必要となった場合に顎の骨にインプラント(チタン製ネジ)を埋め込む治療法です。

■治療期間:通常3~4ヶ月、回数:6回程度

■リスク・副作用:

重度の心臓疾患のある方はできません。

不十分な歯磨き等による歯周病や、歯ぎしりはインプラントの動揺・脱落につながります。

インプラント治療を行う場所の骨欠損量などによって治療費用が変わりますが術前に必ずご説明します。

ホームホワイトニング

当院で型を採って制作したマウスピースに薬剤を入れて装着する各自が家で歯を白くする方法です。自宅でできるので便利で後戻りも少ないことが特徴です。

■治療期間:2週間~1か月​ 回数:2~3回程度

■リスク・副作用:

一時的に知覚過敏になったり、歯がしみたり痛みを感じたりすることがあります。歯のエナメル質が損傷・破損していたり、歯が欠けている場合は、薬剤によって染みるような痛みが出ることがあります。

東京都葛飾区の​ヴィナシスデンタルクリニック

お問合せ

東京都葛飾区の​ヴィナシスデンタルクリニック

〒125-0042

東京都葛飾区金町6丁目2-1

ヴィナシス金町ブライトコート215

​TEL 03-5648-2170

© 2024 ヴィナシスデンタルクリニック. All Rights Reserved.

bottom of page